家事ちゃんと出来てる人、ほんとすげえ。

この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。

・夫婦間の家事分担でのトラブルや不平不満の話をよく聞きます

・家事はとても大変なタスク群であって、「やれて当然」などというハードルが低いものではない、という前提の共有はまず重要です

・大変なタスク群をプロジェクト内で分担する際は、ある程度システマチックにやらないと大体トラブルに発展しますよね

・私の観測範囲内では、「タスクの粒度/難易度認識」と「目標設定」「達成度評価」の三点に関して、言語化に基づく認識合わせが足りていないご家庭が多いように思います

・家事が出来ているのはとても偉いので、皆自慢しまくるといいしお互い褒めまくるといいと思います

以上です。よろしくお願いします。

さて、書きたいことは最初に全部書いてしまいましたので、あとはざっくばらんに行きましょう。

***

家事、大変ですよね。私、高校の頃から一人暮らしを経験しまして、適当に生活していたら生活水準が壮絶に下がって部屋をゴミ部屋にしてしまったことがありまして、以来25年間、「家事ちゃんと出来てる人ほんとすげえ」とリスペクトしつつ生きています。

それはそうと、しんざきは結婚して20年程になります。おかげさまで、今のところいい感じの家庭運営が出来ているのではないかと思っています。

家庭内での私の家事の守備範囲は、以前は掃除・衛生系に偏っていたんですが、仕事がほぼフルリモートになって家にいる時間が長くなった関係もありまして、最近は炊事もかなり担当するようになりました。

冷蔵庫にある食材をちょうどよく使い切って炒め物にするスキルも身についてきました。つい三年前には火の使用が出来なかったんですよ。かなり成長したと思いませんか?